HTMLメール配信のメリットと特徴

HTMLメールの配信

mail_icon_s今回のメール配信講座は、最近だいぶ定着した感のあるHTMLメールをテーマに、その効用やテキストメールとの使い分けなどについて考えてみたいと思います。

最近、メール商人利用者からも、どういう時にHTMLメールを送ればいいのか? と問合せを頂くことが増えてきましたので、少しでも参考になればと思います。

■HTMLメールの普及

先日、通販関連の業界新聞をみていたら、通販業界では、今後はHTMLメールが主流になっていくだろう・・という主旨の記事が書かれていました。

商品の質感やボリューム感を伝えるにあたっては、文章では伝えにくいものも写真を見てもらえれば一目瞭然というケースも多く、HTML形式にする利点は大きいようです。

またネット通販に限らず、他分野でもHTML形式で配信する利点は多々あります。

例えば、

何かのセミナーを開催するにあたって、講師を紹介する時や会場の様子を伝える時などはテキストで表現するより、写真を見てもらう方が一目瞭然です。

また、ロゴをヘッダー部に配したり、デザインを駆使したHTML形式で書かれたビジュアルコンテンツはブランディング効果も期待できます。

と利点は多いですが、では今後はHTMLメールが主流となっていくのかというと一概にそうも言いきれません。

というのも、次のような課題があるからです。

・デザインやコーディングに時間がかかり、それなりのスキルが必要。
・メーラーの設定やデバイスによっては、表示されない(特に画像)リスクがある。
・テキストに比べて容量が大きく送受信に時間がかかる。

■テキストメールの利点

一方、テキストメールには、上にあげたようなデメリットはありません。

テキスト形式ではデザイン性をそれほど求められませんし、コーディングなどの知識も必要ありません。また画像などがないので、利用環境により表示されないというようなリスクもありません。テキストですから容量も軽く送受信にストレスもかかりません。

つまり、HTML形式の利点はテキスト形式の弱点となり、その逆も言えるわけで、それぞれに一長一短があります。

では、両形式をどのように使い分けしていったらいいのでしょうか?

この点を考えるにあたってはHTML・テキスト両形式の特徴をふまえて、使い分けをする必要がでてきます。

■HTMLメールとテキストメールの使い分け

では、具体的にどのように使い分けるかですが、

伝えたい内容がビジュアル訴求する必要がないのであれば、従来通りテキスト形式でいいでしょう。ただ、感性に訴求したりビジュアル化することが効果的な場合は、HTML形式がいいと思います。

ネット通販などは、商品をテキストであれこれ説明するより画像を用いた方が一目瞭然で判りやすいケースも多く、HTML形式での訴求が効果的と思います。

また、ロゴや統一カラーによるブランディングを強化したい場合もHTML形式が有効です。シンプルながらエッジを効かせたデザインにするといいでしょう。

それと、やや変則的になりますが、普段はテキスト形式で配信しておいて、年賀やクリスマスなどビジュアル訴求が効果的な季節メールなどはHTML形式で配信する、などの使い分けをするのも有効かと思います。

1.jpg

ちなみに、メール商人ではHTMLメールを簡単に作れるように、用途別のテンプレートを多数用意しています。

お好みのテンプレートを選んでロゴや写真を差し替えるだけで、ハイセンスなHTMLメールを簡単に作ることができます。

受信端末もタブレット端末やスマホなど多様化しています。環境変化をふまえて、上手に使い分けをして欲しいと思います。

それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後まで、お付き合いを有難うございました。

執筆: 神田良治 メルマガ「ネットde成幸道場」

[バックナンバー]     [30日間 無料トライアル ]


PAGE TOP

メール商人
資料請求
特別レポート
ネットde成幸道場



0120-560-726
受付時間:平日10:00-18:00

プライバシーマーク

掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。




MENU

CONTACT
HOME