メール商人
ユーザーログイン お問い合わせ オンライン申込  
メール商人ホーム 他のメール配信ソフトと比較して選ばれる理由 メール配信の目的・メリット 活用事例 メール配信機能紹介 料金プラン よくある質問 会社案内

« 見込客のメールアドレス獲得法 | メイン | パーソナライズの威力 »

  2009年12月08日 14:17
  メルマガ活用法(読者の自社データベース化)

さて、この法則では、あなたのサイトにお客さまを誘導する方法についてご紹介したいと思います。

多くの企業は、販促の手段として「まぐまぐ」などの無料メルマガ配信スタンドなどで配信できるメルマガを活用していますが、成果を上げているサイトは少ないようです。

それはなぜか?

「まぐまぐ」を使ったメルマガで、何かを販売しようとするときに、1つ大きな欠点があります。それは、どうしても不特定多数を相手にしたメルマガ配信となるため、個別のメールアドレスがわからず、またお客さまの反応なども個別に把握することができないので、販売ツールとしてはいまひとつなのです。

「まぐまぐ」などを使ったメルマガ配信をもっと効果的にするには、メルマガ読者を見込客とせずに、準見込客とみなし、その準見込客の獲得ツールとして位置づけるようにしましょう。

「まぐまぐ」を使って配信するメルマガは、あくまでも、読み物を伝えること.........のみに専念し、それ以外(メルマガ読者とのコミュニケーション、自分の情報商材の紹介)の目的では使用しないようにします。いきなり、メルマガ読者が商品を買うという顧客層ではないことを認識しておいてください。

それから、もう1つ重要なことがあります。

準見込客である読者のメールアドレス情報を「まぐまぐ」ではなく、自社で管理・アクセスできるようにすることがポイントです。

つまり、お客さまが求める「情報」を把握するためにも、パーソナライズしたメール(お客さまの名前を入れたり、欲する情報で書かれたメール)を送れる状態にすることが、マーケティング上もっとも大切なことだからです。

一昔前までは、「まぐまぐ」の登録フォームと連動させてそのメールアドレスを取得するメール配信ツールが多く出回りましたが、現在では禁止事項になっています。

では、どうしたら「まぐまぐ」読者を自社サイトのデータベースに移すことができるのでしょうか?

答えは簡単です。

「まぐまぐ」読者に対して、第2章でご紹介した無料のオファーを提供し、自社サイトに誘導します。

そのページには見込客獲得用の登録フォームが設置されていますので、「まぐまぐ」読者の中でそのオファーに興味を示した人は、自社のデータベースへと移行されていきます。

ただし、全ての「まぐまぐ」読者が自社へ移行するわけではありません。

前述のとおり、「まぐまぐ」の読者は元々「読み物を読みたい」と思って登録している準見込客ですので、その無料オファーに反応しない人もいることでしょう。

なので、最初から100%を目指すのではなく、20%〜30%を移行することを目標とする方が良いでしょう。

少ないように思いますが、それでもオファーに反応してくれたという、あなたにとっては有望な見込客になりますので、この方々へのフォローをしっかり行い、1件でも多い受注を目指すことにフォーカスされたほうが良いでしょう。

また、「まぐまぐ」読者を自社データベースに移行する方法としてもう一つあるのが、バックナンバーを使った誘導です。

「まぐまぐ」などのメルマガ配信スタンドでは、配信したメルマガのバックナンバーを表示するかしないかの設定をすることができます。

ここでは、バックナンバーを非公開にして、自社のサイト内にバックナンバーページを用意します。そして、「まぐまぐ」読者には、「バックナンバーをお読みになりたい方はこちらから会員登録を行ってください」という形で、自社サイトに設置した登録フォームに誘導します。

登録後、そのバックナンバーのページに誘導し、いつでも見られるようにしておきます。

バックナンバーページなどは、検索エンジンにかからないように処理しておいたり、本サイトからはリンクを貼らない、また最近では、ブログをバックナンバーページとして閲覧パスワードをかけるなどして、提供する方法が有効でしょう。

このような方法で、メルマガ読者の氏名とメールアドレスを自社のデータベースに獲得できます。

なので、いつでも好きな時に、メルマガ読者に直接、個別にアプローチすることができます。しかも、オファーに反応した人やバックナンバーを読みたいとアクションしてくれた人なので、御社にとっては有望な見込客となります。

行動するという「痛み」を伴っても情報を得たいという人ほど、あなたの商材に対して購入する確率の

高いお客さまだということが分かりますので、このサインを見逃さないようにしましょう。

お客さまの名前を指定したパーソナライズメールを配信するのと、不特定多数に一律の同じ内容を配信するメールとでは、どちらがよりその反応率が大きくなるかは、容易に想像がつくはずです。

つぎの章では、このパーソナライズについて解説します。

★ワンポイント
メール配信システム「メール商人」では、御社用のデータベースが付いてきますので、登録フォームから登録されたメールアドレスなどのお客さまのデータはすべて、御社用の「メール商人」のデータベースに収納されます。


投稿者: 日時: 2009年12月08日 14:17 |

「メール商人」のお申込み

最短3日後から使えます!メール商人のお申し込みはこちらから

クレジットカード払いOK
※便利な銀行振込もあります


contact@mshonin.com
「メール商人」のお問い合わせは
上記のアドレスにご相談ください

「メール商人」で実現

ダイレクトメール配信で集客 ダイレクトメール配信で集客

登録フォームで見込客獲得 登録フォームで見込客獲得

オートレスポンダーで効率化 オートレスポンダーで効率化

メールの効果測定で反応率アップ メールの効果測定で反応率アップ

データベース管理でハウスリスト構築 ハウスリストの構築

目標管理・配信計画で売上達成 目標管理・配信計画で売上達成

「メール商人」お客さまの声

シャレコデザイン
北林様

「テストメール(効果測定メール)の配信ですが、面倒で最初はシナリオを何個もつくるのが大変!と思っていたのが、実際にタイトルだけを変えただけで反応率が違うことに気づき、今ではテストで反応をみてから送るようにしています。」
[続きを読む]

留学会社ゲートウェイ21
大見本様

「今まで聞こえてこなかった(十分に聞いていなかった)顧客の声を活かしていくことができるマーケティングを行い、顧客に対しての継続的な情報提供を行っていきたいと思います。」
[続きを読む]

有限会社コーチング・マネジメント
野口様

「「メール商人」を最大限に活用できる部分はやはり、お客さまの声を聞くということです。一方的なメルマガ配信ではなく、お客さまからの意見や要望を聞き、それに対する回答やアドバイスすることが成功の秘訣です。」
[続きを読む]

その他の「お客さまの声」

ホーム | 選ばれる理由 | 活用事例 | 目的・メリット | 機能紹介 | 料金プラン | よくある質問 | 会社案内 | サイトマップ | アフィリエイトプログラム
Copyright© 2000 -  EMZ, K.K. All Rights Reserved.