![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
メール商人では、メールの配信と同時に、メールと同じ内容をブログに掲載することができます。 メールの到達率が下がってきていると言われますが、ブログと併用することで、顧客への情報の到達率を高めることが可能です。 また、メールのアーカイブとしてブログを利用することもできます。 |
|
|
|
![]() |
|
まずはじめに、この専用ブログの基本設定を行います。 【図:ブログページの基本設定】 専用のブログサイトに記載する基本情報を設定します。 ブログの名称やトップページに表示する記事数の設定など、一般的なブログサイトの設定と同じように設定していきます。
メールの配信スケジュールを設定するときに、併せてブログの配信をするかどうか選択します。 【図:メール配信スケジュール】
これにより、メルマガの記事をブログにコピー&ペーストするといった煩雑な作業を削減できます。
ブログの記事は、内容を修正することができます。 【図:記事の編集】
【図:ブログ読者レポート】 ブログ購読者レポートでは、ブログサイト全体の購読者数から、カテゴリ別、記事別の購読者数を計測・確認することができます。 さらに、「登録者数」の数字をクリックすると、 RSSリーダーに登録している購読者名が分かります。さらに、RSSフィード(ブログ記事)内に設置したURLのクリック率(ユニークユーザー数)を確認することもできます。 【図:ブログ反応率レポート】 反応率の数字をクリックすると、 記事内に設置してあるURLを、上から設置順にクリックされた数が表示されます。 ※最初のレポートが6人で、クリックしたURLの合計が8になっているのは、「6人の人が計8回クリック」したという意味になります。 さらに、「クリック数」をクリックすると、 「誰が」ブログ記事内の「どのURL」をクリックしたかまで特定することができます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
さらに「メール商人」ではこんなことができます。
|
|
![]() |
|
![]() |